Web magazine

こ奴らこそが真の別府地獄組合だ!!「別府秘宝館」(後編)

2010年12月 | CATEGORY : B級スポット | COMMENT(6)

さてさて、いよいよ別府秘宝館の後編のはじまりでーす。
(読み返してみると、小学生みたいな文章ですな)

四畳半の畳の間。
あまったマネキン2体を強引にカップリングさせて、
1つの作品に仕立て上げる。
そんな秘宝館の得意技の匂いがプンプンする展示です。
...いや、待てよ。
調べたわけでもないのに、そんなふうに言い切るのも良くないぞ、
と思い直しました。画面のみなさんはどう思いまっか?
(※編集部注 画面のみなさんって表現もびっくりだよね)

 

鏡の間。
これまた秘宝館では珍しい、真っ当に美しい男女の性愛風景。
だけど俺たち、そんなものをオマエ(秘宝館)に期待しちゃいないのさ。
(歌詞ふうにキメてみました)
 
 
 

シマウマの剥製。
交尾姿の剥製も、現存する秘宝館では、
北海道と別府にしか置いてありません。
北海道が閉館となっている今、
このシマウマが、最後の生き残りとなりました。
 
 
 

くじらの性器。
どういう手法で固形化させたのか分かりませんが、
ご覧の通りナマナマしいです。
しかし、ホルマリン漬けのような、
グロさや強烈な視覚的インパクトはありません。
(伊勢のホルマリン漬けなんて、
容器のなかにハエみたいな虫がブンブン飛び回っていたのにな、
あれがヤバくて可笑しかったのにな)

表現方法がユルいのであります。
それをさらにライトにしたモノが、熱海にあります。
くじらの性器を人工化(製品化?)しているのです。
もはや、秘宝館の昭和らしさは内部から消え去りはじめ、
クリーンになっているのです。
アーメン。
 
 
 

男根祭り。
このように性神カルチャーへの気配りもあります。
  
  
 

歌麿宝さがし。
そっと手をいれて宝を探してください。
の後にもう1つ「い」がついています。
探してくださいい。
誤表記にも味わい深さがあります。
 
 
 

充実した性コレクションが多数展示してありますので、
興味のある方は楽しめます。

以上です。
いかがでしたでしょうか。
秘宝館に、昭和のフィーリングを求める人にとっては、
ちょっと肩透かしな感じかもしれません。
いかんせん、施設がキレイでクリーンなのですよ。
(施設がキレイでクリーンなのに、いちゃもん付けられるとは。
別府にとっては迷惑な話だ)

展示の1つ1つはクオリティ高いんだけど、
なんか迫りくるモノに欠けてしまいます。
でも、個々のインスタレーションは本当に素晴らしいです。
 
 
 
●別府秘宝館
大分県別府市鉄輪渋湯338-3
2008年1月(取材)2009年5月(初掲載)/サカイ(注釈/イシカワ)
  
  
 
 

本の方は、大人の人の書いた文章だよ。

コメント(6)

『小学生のような文章です』

に笑ってしまいました^^

そんな事ないですよーー

フォローしときます(笑)

● sumikodx さん

ナイスフォローありがとうございます(笑)

掲載するときに、校正したい衝動にかられましたが
それも持ち味、と放置しました。
名文です。

(春吉)

● sumikodx さん

ふふふ。フォローありがとうございます!!
 
歳を取るたびに、くるくるパーになっていく気がします。
まあ仕方ないかな、と諦めてます(笑)

こんにちは。ご無沙汰しております。

 別府秘宝館が5月15日で営業を終了するという情報を得まして、念のため先ほど直接電話で確認すると、やはり閉館するとのことでした。熱海秘宝館と別府秘宝館だけは最後まで残ると思っていたので、とても驚いています。別府秘宝館は温泉街の中心でいつも前の通りは観光客が絶えないという好立地であり、展示方法もエロからアートへと脱却、エロが苦手の方でも比較的入館しやすい明るい秘宝館だと思っていたのですが・・・・。このご時世ですから、いくら明るいクリーンなイメージにしても、やっぱり秘宝館経営は難しいんですね。
 そういえば、九州といえば、昨年「ギャラリー蔵」というコレクション系秘宝館が小林の陰陽石にできたとのこと。開館してまだ数ヶ月のため詳細は不明ですが、そう長くは持ちそうもない気がします。閉館してしまう前に実際に自分の目で確かめてみたいものです。

 別府秘宝館で検索していたら、ついコメントしてしまいました。すみません。

●けいさん
 
ご無沙汰しています!!
  
非常に驚きました!!!!!!!
衝撃ニュースありがとうございます。
(けいさんの情報収集能力の高さ、さすがです!!)
 
私も、熱海と別府は安泰だろうと考えていたので、
このニュースには、不意をつかれました。
 
うーむ。。。
初期投資を除けば、
運営するにあたって、特に費用がかかるとは
思えない(可動式のモノはないはずだし…)だけに、
閉館の理由が気になります。
  
単純に、来客数が少ないってことなんでしょうか。。
 
本当、寂しいですね。
シタユキ姫と七人のこびと、
どうなっちゃうんでしょう? もう陽の目にあたることはないのかなあ。
 
そして「ギャラリー蔵」の情報ありがとうございます!!
この時代に、大した勇気ですよね(笑)
小林の陰陽石は、けいさんから教えてもらった
スポットのなかでも、かなりディープな場所の1つなので、
僕も気になって仕方ありません。
素敵な情報ありがとうございました!!

Und Ihre Aussage oben, dass die meisten in der Schaffung von unserer Website auf einer t?glichen Basis verwendet Software ist Open Source ist nicht mit Ihrer Aussage in dem Artikel, der heutige dailyrepublic.com wurde mit 100 Prozent Open Source-Software erstellt.

コメントをどうぞ

お名前
メールアドレス

Warning: readfile(side_right.html) [function.readfile]: failed to open stream: No such file or directory in /usr/home/aa123zgw2x/html/archive/webmagazine/000158.php on line 474