不思議な絵画のラブホ
宿泊施設の廃墟(ホテル・旅館), 廃墟大図鑑 | 2014.03.06

『八画文化会館vol03 特集廃墟の秘密。』で、
1枚しか写真を使ってもらえなかった物件です。
コテージタイプのラブホなのですが、
各部屋の前に、このような謎の絵画がはり付けてあります。
廃墟、珍スポット、レトロな街並みなどを案内するインディペンデントマガジン『八画文化会館』(八画出版部)のウェブサイトです
宿泊施設の廃墟(ホテル・旅館), 廃墟大図鑑 | 2014.03.06
『八画文化会館vol03 特集廃墟の秘密。』で、
1枚しか写真を使ってもらえなかった物件です。
コテージタイプのラブホなのですが、
各部屋の前に、このような謎の絵画がはり付けてあります。
宿泊施設の廃墟(ホテル・旅館), 廃墟大図鑑 | 2014.02.20
ここを初めて目撃したとき、その見事な崩れっぷりに、
思わず息をのんだほどであります。
ここは『八画文化会館vol03 特集廃墟の秘密。』で、
写真3枚使って紹介している物件です。
宿泊施設の廃墟(ホテル・旅館), 廃墟大図鑑 | 2014.02.11
廃墟大図鑑, 産業遺産大(炭鉱・鉱山・工場) | 2014.02.05
廃墟大図鑑, 産業遺産大(炭鉱・鉱山・工場) | 2014.01.22
ハローハローハウロウ
『八画文化会館vol03 廃墟の秘密』で紹介した物件を
リサイクル活用したいと思います。
本誌とあわせてお楽しみ下さい!
このマーベラスな廃墟は、
TEAM酷道のよごれんさんに教えてもらいました。
(よごれんさん、いつもいつもありがとうございます!)
なんと、川の向こうに見える建造物がすべて廃墟という、
恐るべし廃墟区画。テンションが一気にあがります。
宿泊施設の廃墟(ホテル・旅館), 廃墟大図鑑 | 2014.01.18
宿泊施設の廃墟(ホテル・旅館), 廃墟大図鑑 | 2014.01.15
宿泊施設の廃墟(ホテル・旅館), 廃墟大図鑑 | 2012.10.30
宿泊施設の廃墟(ホテル・旅館), 廃墟大図鑑 | 2012.10.28
エロ系廃墟(ラブホテル・ストリップ劇場), 廃墟大図鑑 | 2012.10.12
エロ系廃墟(ラブホテル・ストリップ劇場), 廃墟大図鑑 | 2012.10.09
廃墟大図鑑, 産業遺産大(炭鉱・鉱山・工場) | 2012.09.20
別子銅山は1690年に発見された銅山で、
その翌年より銅の産出が開始された。
東平地区は1916年から1930年まで
別子銅山採鉱本部が置かれていた地域である。
廃墟大図鑑, 産業遺産大(炭鉱・鉱山・工場) | 2012.09.16
中外鉱業上国鉱業所、通称「上ノ国鉱山」は、
1943年に操業を開始しマンガンを産出していた。
黒ずんだ山肌に、灰褐色のロケット状の焙焼炉が
14基並んでいる姿は圧巻。
しかし、「記念撮影」を終えてしまうと、
手持ち無沙汰な気持ちになる。
廃墟大図鑑, 心霊・ミステリー廃墟 | 2012.09.09
宿泊施設の廃墟(ホテル・旅館), 廃墟大図鑑 | 2012.08.30
飯坂温泉街で見つけたホテル廃墟。
建物の正面からしてご覧の通りボロボロ。
裏手に回ると、
扉が崩壊している箇所があり内部探索できます。
ただし建物裏側は草木が勢いよく生い茂っているので、
歩くのが大変です。
その他廃墟(廃屋・廃校・病院), 廃墟大図鑑 | 2012.08.26
下関要塞は関門海峡付近に数箇所設置された
旧日本軍の要塞の総称で、
山口県下関市から
福岡県北九州市周辺に点在している。
これは下関市にある火の山砲台で、
現在、敷地は公園となっている。
エロ系廃墟(ラブホテル・ストリップ劇場), 廃墟大図鑑 | 2012.08.24
四国八十八箇所、雪蹊寺のすぐ近くにこの物件はある。
山奥でも、ラブホテル密集地帯でもない場所の国道沿いに、
ハリボテのような安っぽいお城風の建物が見えてくる。
その他廃墟(廃屋・廃校・病院), 廃墟大図鑑 | 2012.08.19
ここは、いわゆるウェルカムな物件なのですが、
あまり荒らされた形跡はありません。
残留物なども少ないし、
誰も興味を持っていないのかもしれません。
エロ系廃墟(ラブホテル・ストリップ劇場), 廃墟大図鑑 | 2012.08.02
「さあ、お車のまま
お気軽にモーターロビーへおいで下さい。
電光掲示でドア付き専用ガレージから
お部屋までご案内します。
合理的な設備で
完全にプライバシーが守られるシステムです。
その他廃墟(廃屋・廃校・病院), 廃墟大図鑑 | 2012.07.29