VIVA!! ローカルパン第19回「愛知のたけのこパン」(ヤマトパン)
B級グルメ, 終末観光 | 2012.06.01
こんにちは、イシカワです。
愛知県豊川市ではお馴染みの
ローカルパンをご紹介します。
パンの横綱「ヤマトパン」です。
工場に行ってきました。
でも日曜日だったのでお休みでした。
ローカルパンのネックは、
スーパーとかに卸してない
インディーズパン屋さんの場合
土日にお休みのところもあるので
旅先で探しても閉まっている場合が多いことです。
このヤマトパンは、近くのローカルスーパーで
発見し、無事購入することができました。
「パンの横綱」というキャッチフレーズのとおりの
横綱マークがついています。
「たけのこパン」
まず特徴的なたけのこパンから食べます。
「まったく根拠はないが、食べた瞬間ヘルシーだと思った」
「たけのこの形をしてるからたけのこパンだ。
たけのこ入ってるわけじゃない」
「全然自己主張してない感じの味がいい」
「子供の頃にこれを食べ慣れてたら、一生これ食べつづけられる」
「パンの横綱のイラストも可愛くみえてくる」
「若干ヤマザキパンに寄り添ったロゴにも注目すべきだ」
「クーピーのサクラのマークに似てる」
「140円。値段もわかってる」
「メロンパン」
次はオーソドックスなメロンパンです。
「おいしい。砂糖がほどよくしゃりしゃりしている」
「二日後だがけっこうふかふか」
「オーソドックスなメロンパンの味。神戸屋とかに並べられるぐらい」クセのない味。へんな臭いもしない。
「レマン サンドパン」
最後はメロンパンに似ているけど
サンドパンという名前のパンです。
「お母さんが作ったカスタードの味のが中に入っている」
「皮には力を入れてない」
「メロンの皮がんばりすぎなかったから、中のカスタードが引き立っていてよい」
●たけのこパンほか(ヤマトパン)
愛知県豊川市/2011年12月/イシカワ