ふれあい石像の里(前編)
B級スポット, 終末観光 | 2011.11.05
富山市(旧大沢野町)にある、ふれあい石像の里だよ!!
日本唯一!?の珍妙な神社仏閣を紹介する
ウェブサイト『珍寺大道場』を抜きでは語れません。
そうです、ネタ元はこちらなのです。
珍寺大道場に、だいたいのことは説明してあったので、
ここの説明は大幅に省略することに決めました。
僕が気付いたことは、
実はここ(旧大沢野町)は、神岡鉱山のある岐阜県神岡町と隣接していて、
神岡町から、車で30分程度の距離だったということです。
岐阜県と富山県と聞くと、遠そうだなあと思うけど、
そんなことなかった、というのが一番の発見です。
それにしても、たくさんあります。
石像界のAKB48と言っても差し支えないでしょう。
総選挙の際は、私は彼に投票するつもりです。
彼なんかも、投票したくなりますよね。
彼なんかも、チャーミングだよね。
古川先生。
ふれあい石像の里版、秋元康だ。後編に続く。
●ふれあい石像の里
富山市/2011年5月/サカイ